アルタスICUシステム Fシリーズ

アルタスICUシステム Fシリーズ
アルタスはチラー(水冷)方式を採用
オールシーズンの高濃度酸素治療を可能にしました。
アルタス21CUステーションは冷房動作の多い夏場でも空気が静かに循環するため、従来の空冷式では実現できなかったオールシーズンの高濃度酸素治療を可能にしました。
温度管理にケージ外部へのエア回路を使用しないので感染の危険性が極めて低いのも特徴です。
チラー(循環水冷)方式だからできる7つの安心設計
- オールシーズン安定した高濃度酸素治療が可能
- 冷暖房共に風圧が少なく患畜へのストレス減少
- ケージ内は埃が立ちにくくクリーンで大変静か
- ケージ内外感染の可能性を減少させた安心設計
- 自然空気口を設けてあるため停電の時でも安心
- 空冷式に比べ消費電力を大幅低減する省エネ型
- 高酸素25~40%治療が毎分1ケージ2㍑と低消費
心肺疾患はもちろんの事、麻酔後、急患時の酸素治療にも効果的です。これから課題となる老齢ペット治療の効果向上にも大きな力を発揮します。
アナログへの徹底したこだわり
ー太陽電子のICUは簡単設定、充実機能で降雨濃度酸素治療をサポートー
太陽電子のアルタス2ICUステーションは指定ツマミの位置を見れば設定温度・湿度・酸素濃度が一目で分るので、複数人数で使用してもミスが発生しにくく安心です。
自動制御機能
- 温度調節
・・・指定温度にツマミをセットするだけで自動調節
- 湿度管理
・・・湿度が60%以上になると冷房が働き自動除湿
- 酸素管理
・・・指定濃度にツマミをセットするだけで自動制御

タッチパネルには200ワットサービスコンセント付き。
主電源スイッチのON・OFFに関係なく使用可能です。
クーラーフィルター
前面にクーラーフィルター扉があるので、掃除がラクにできます。また扉はサービス取っ手付きなので、点滴ハンガーを取り付ける事も出来て非常に便利です。
独立した床ヒーターシステム専用パネル
各ケージに上部コントロールパネルから独立した専用パネルで操作が可能な床ヒーターシステムを装備。冷房時の体温保存や冬期格子ドア使用時の暖房にとても役立ちます。
多彩なセイフティ機能
- 酸欠18%アラーム音、酸素過剰45%アラーム音
- 開放丸穴による自然ガス交換
- 酸欠18%、酸素過剰45%の自動換気システム
- 殺菌灯とチタン触媒による協力な消毒消臭
- HAPAフィルターによる吸気・排気システム(オプション)
オートシャッター付き仕切板差込口
仕切版差込口はオートシャッター付きですので、1ケージとしてご使用いただく際にも高濃度酸素の排出を防ぎます。
用途に合わせて使い分けが出来るケージ下段
仕切板を使えば2ケージ別々に、仕切板を外せば大型ペット用の1ケージとして誤使用いただけます。また下段Lケージ(メインICU室)Rケージ(サブICU室)は上部コントールパネル②内<ケージ動作切替えパネル>で簡単にスイッチ操作出来ます。1ケージのみ使う場合にはRケージ(サブICU室)のみを使用することが可能です。

酸素供給について
- 医療用酸素供給はアウトレット1口が必要です。
- 酸素発生器を使う場合はケージ寸法より3~5/ℓをご用意下さい。
ALTAS ICU SYSTEM 8L-FV 型
ALTAS ICU SYSTEM 12L-F 型
ALTAS ICU SYSTEM 14L-F型
ALTAS ICU SYSTEM 16L-F4型
ALTAS ICU SYSTEM 16L-F5型
ICUシステム設置の周辺(インフラ)設備について
(1)電源供給。単相100ボルト接地付3P.専用ブレーカー20アンペア設置が望ましい。
(2)酸素供給栓。標準K型アウトレット(通称川重タイプ)
(3)ICU用冷凍器排熱処理。夏期の使用時に、冷房能力によっては室内温度を上昇させます。出来ればICU排熱口の天上部へ換気扇を設置することをお勧めします。アルタス12L-F型には冷凍器と連動する専用コンセントが設けられています。
(4)除湿排水。通常はICUフレーム下部のタンクで処理しますが、床に専用の排水口を設けホースで流すことも出来ます。
高濃度酸素治療での酸素濃縮器と医療用酸素の上手な利用法

(1)標準型
医療用酸素(規格0.4~0.45MPa調圧)を主に使用し酸素濃度設定を例えば30%の場合、ケージ内の酸素濃度が30%に達するまで注入、指定地で供給をストップし酸素の消費により約28.5%に低下すると再び注入しますので無駄遣いはありません又、酸素流量計(フローメーター)のレベルを最大値に設定すれば指定濃度への到達タイムが短縮し、酸素の消費量は自動濃度コントロール付ですので特に増えません。
(2)医療用酸素と酸素濃縮器のスイッチ切り替え併用システム
酸素濃縮器(規格0.05MPa調圧)は、機器の種類が多く主流はゼオライトによる窒素吸着タイプの3~5ℓ毎分 酸素純度95%前後の人用在宅治療機器の利用がほとんどです。アルタスICUで使用は図を参照してください。
注意事項
- 酸素の出力圧が低いのでチューブは出来るだけ短くして抵抗少なくします。
- フローメーターは濃縮器の出力圧に対しかなり抵抗があり流量が若干少なめになります。
- アルタスICUの酸素濃度は自動制御式ですから設定値になると酸素の補給回路が閉じます。医療用酸素では問題はありませんが、酸素濃縮器の種類によっては、チューブのカニューラ折れと判断しアラーム音がなります。対策は可能ですが濃縮器は薬事法により改造は禁止されており本体外部で対応します。
イ、オートマチックに酸素回路を電磁弁で外部へ切替えて放出する機構。
ICUの製造時に組み込む 価額 ¥80,000(税込)より
ロ、イ、の機構に2のロス対策として流量計のバイパス回路を取り付ける。スイッチで医療酸素と酸素濃縮器を切り替え選別利用出来ます。
ICUの製造時に組み込む 価額 ¥120,000(税込)より
※ICU納品後に現地での加工取り付けは大変費用が掛かりますのでご注意ください。
(3)医療用酸素と酸素濃縮器の併用を全自動化したシステム。
両方の酸素回路をケージ内の濃度測定値でコントロールしますので、大変経済的です。
- 酸素の主供給源には濃縮器で、ケージ内酸素濃度がドアの開閉等で低下したときに酸素のトリクルチャージ(注ぎたし補充)をします。
- 高濃度酸素治療のためケージ内濃度を急速アップが必要な場合には、ICU動作と同時に医療用酸素のフラッシング注入を始めます。設定濃度値の手前で濃縮器への切替えは自動です。
ICUの製造時に組込む後加工不可 ¥180,000(税込)より
アルタス2 ICUステーションの仕様・規格
品名 |
アルタス2 ICUステーション |
製品サイズ |
8L-F:840mm×1760mm×750mm
12L-F:1260mm×1760mm×720mm
14L-F:1470mm×1760mm×720mm
16L-F4:1680mm×1760mm×720mm
16L-F5:1680mm×1760mm×720mm |
加温方式 |
ステンレス電熱ヒーター |
冷房方式 |
チラー(水冷)方式 |
温度・湿度・酸素濃度調節 |
温度:ツマミ指定による自動制御方式。調節範囲15~40℃(精度±1.5℃)
湿度:60%以上全自動除湿方式(ユーザーによる変更可能)
酸素濃度:ツマミ指定による自動制御方式。調節範囲25~40% |
換気機能(安全対策) |
開放丸穴による自然ガス交換酸欠などの緊急時、ファンによる強制外気導入システム。 |
アラーム機能 |
酸欠、18%、酸素過剰45%時 |
セイフティ機能 |
殺菌灯とチタン触媒による強力な消毒脱臭 |
オプション機能 |
HPAフィルターによる吸気及び排気システム |
電源・電圧 |
AC100V50/60Hz(設置付3P) |
消費電力 |
冷房システム450w/h(3ユニット使用時)
暖房システム600w/h(3ユニットは使用時) |
※S型(各ケージ内部の天上に空調ユニットが露出取付されているタイプ)12Lサイズのみ制作。
※改良のため予告なしに変更する場合がありますので、予めご了承ください。
※各数値は標準値です。実数値は若干異なることがあります。
アルタス スマートケージ シリーズ

コンパクトな仕様とキャスターにより使い易さを追求して開発された次世代ケージ
>SMARTCAGE_6L-FH1 型
>SMARTCAGE_6L-F1 型
他のケージとの組合せでユニットのシステムが
自由に構成可能自動制御機能、セイフティ機能充実
>SMARTCAGE_6LV-FH8 型
>SMARTCAGE_6LV-F8 型

>SMARTCAGE_6LV-OX型
専用酸素濃縮器搭載で酸素は不要
多様な現場での活用が可能
外付ユニットAS-1 型

既設ゲージがICU として使用可能
製品サイズ
|
幅(㎝) |
高さ(㎝) |
奥行き(㎝) |
SMARTCAGE_6L-FH1 型 |
84 |
97 |
70 |
SMARTCAGE_6L-F1 型 |
84 |
76 |
70 |
SMARTCAGE_6LV-F8 型 |
84 |
155 |
72 |
SMARTCAGE_6LV-OX |
84 |
155 |
72 |
外付ユニットAS-1 型 |
63 |
55 |
60 |
高性能酸素濃縮器
高性能酸素濃縮器
室内の空気を取り込んで高濃度の酸素を供給するため非常に経済的!
主なランニングコストは電気代のみです。
アルタス2 ICUステーションとあわせて是非ご検討ください。
MODEL FL-3/5 型
酸素発生器は室内空気をコンプレッサーで圧縮し、
吸着筒(ゼオライト)で空気中の大部分の窒素を吸着分離し、
高濃度の酸素を取り出します。
- 毎分3ℓ/5ℓ
- 製品サイズ(cm) 幅29.5× 奥行40.5× 高さ59.5× 重さ35kg
REGULUS7
管理の手間を省き大幅なコストダウンが可能
①動物病院専用機として交流量医療用濃縮器
レグルス7は動物病院専用機として2世代目の交流量医療用酸素濃縮器です。循環器や吸収器疾患、代謝異常など救命救急時において大きな力を発揮します。従来ご使用のICUケージとの組み合わせも、もちろん対応しています。
③14段階の酸素流量設定を実現
レグルス7は、従来器に比べ5段階アップの14段階の流量設定を装備しており、より細やかな濃度設定が可能になりました。又、音声合成ガイド機能で運転状況をお知らせします。
⑤大幅な消費電力ダウンと充実の警備システム
レグルス7は直流ブラシレスモーター付きコンプレッサで消費電力10%削減となりました。8種類の異常警報による安全かつ安定した酸素供給が可能です。
②先代VET’サンソ7に比べ約27%の小型化、33%の軽量化を実現
レグルス7は毎分7ℓの酸素(濃度87%以上)を発生させる濃縮器でありながら、従来器より約27%の小型化に成功致しました。しかも大型ICUにも1台で十分対応可能です。
④使いやすさを追求し軽量化による楽々移動
レグルス7はVET’Sサンソに比べ33%の軽量化に成功し、院内での移動も楽々。
⑥安心のメンテナンス体制と充実したアフターサービス
レグルス7は4000時間毎のフィルター交換及び8000時間毎のオーバーホール(推奨)を受けていただくことにより、弔辞8巻安定して酸素を供給できます。
仕様
酸素流量 |
.5~7.0L/分
[0.5][1.0][1.5][2.0][2.5][3.0][3.5]
[4.0][4.5][5.0][5.5][6.0][6.5][7.0]
0.5~1.0L/分 流量精度±0.1L/分
1.5~7.0L/分 流量精度±10% |
外観寸法 |
高さ620mm(キャスター含む)
×幅300mm×奥行350mm
公差±3mm
(ただし、突起部の寸法は含まない。) |
酸素濃度 |
87%以上(0.5~7.0L/分) |
重量 |
27±1㎏ |
電源 |
交流(単相)100V(50/60Hz) |
使用環境 |
10~35℃(湿度30~75%RH以下) |
電源入力 |
600VA以下 |
気圧 |
900~1060hPa |
消費電力 |
3L/分以下約160wh
4L/分 約210wh
5L/分 約280wh
6L/分 約330wh
7L/分 約370wh |
機器分類 |
電撃に対する保護分類クラスⅡ機器
電撃に対する保護程度BF形装着部 |
供給圧力 |
最大40kPa±10% |
EMC |
EMC規格(JIS T 0601-1-2:2012)適応 |
運転音 |
44dB(A)以下
(暗騒音レベル25dB(A)以下の低騒音室) |
|
|
警告仕様
- 酸素流量異常警報
- 酸素濃度異常警報
- 加湿器の漏れ/加湿器の装着不良警報
- 警報用バッテリー電圧低下警報
- コンプレッサー異常/温度異常警報
- 家電遮断(停電)警報
- 装置異常警報
- 圧力開放機能
マットヒーター
マットヒーター(AH-100S 型・M 型・L 型の3タイプ)
診察・手術の保温に最適!高性能自動温度コントロール式!

製品の特徴
- 高性能で二重感電防止の優れた構造
- ツメや歯に強い構造と素材
- 断線しない長寿命ヒーター
- 温度指示型の精密コントローラー付
使用方法
使用方法1
指示温度は手術時で30℃~35℃が最適。必ずタオルなどを表面に敷いてください。
また、体部が濡れている状態や短毛の場合には、タオルを二重にするか温度を低めにします。
使用方法2
マットヒーターをV型使用する場合は、動物の自重で自然に折り曲がる程度にしてください。
使用しない時はマットを丸めたり折ったりせずに、必ずフラットな状態で保存してください。
使用方法3
マットの全面水洗いは出来ません。ただし、機械スイッチ部を除いたマットビニゴム部は水洗い可能です。
使用上の注意
弱って同じ体勢のまま動けない動物が長時間使用する場合、低温ヤケドの恐れがあります。
この場合には必ず温度を低めに設定するか、タオルを二重に敷いてください。また、小まめに動物の状態を観察するようお願いいたします。
コントローラー部・マット部とコントローラー接続部分を濡らしますと感電・火災の原因となることがありますので控えてください。
(コントローラー部に強い衝撃を与えることは避け、分解・改造等も控えてください。)
製品サイズ
|
消費電力 |
外形寸法(cm) |
調温装置 |
外装 |
AH-100S |
30 ワット |
45×35 厚み0.7 |
自動センサー方式 15-40℃ |
ビニゴム(緑色) |
AH-100M |
60ワット |
68×47 厚み0.7 |
自動センサー方式 15-40℃ |
ビニゴム(緑色) |
AH-100L |
90ワット |
90×47 厚み0.7 |
自動センサー方式 15-40℃ |
ビニゴム(緑色) |
ウェイトスケール診察台
ウェイトスケール診察台
引出し表示タイプと天板表示タイプの2種類をご用意いたしました。
>WA-3000CP 引出し表示タイプ

>WA-3000CP 天板表示タイプ

- 上げる場合は天板を軽く持ち上げます。また、下げる時は天板を押し下げてください。
- 指定寸法の天板注文を承ります。
- ベース(支柱)部分は基本色(写真)・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルーから選択可能です。
ガススプリング昇降式
足踏みロックペタルで無段階調節!
上げる場合は天板を軽く持ち上げます。
また、下げる時は天板を押し下げてください。
WA-3000CP 引出し表示タイプ
表示部
デジタル表示部はベアリングレールでスムーズに引き出せ、軽い動きで収納可能。
壁掛けや吊り下げタイプにも対応します。

- ポール:耐蝕アルミ角材で極めて堅牢
- ベース:ステンレスヘアライン仕上げ
- 昇降寸法:70~88cm
- 指定寸法の天板注文を承ります。
WA-3000CP 天板表示タイプ
表示部
デジタル表示部は診察台の両側から見えるので、ペットオーナー様にもご覧いただき易く、非常に便利です。操作用ボタンの位置変更・2ヶ所操作への変更も承ります。

- ポール:耐蝕アルミ角材で極めて堅牢
- ベース:ステンレスヘアライン仕上げ
- 昇降寸法:70~88cm
- 指定寸法の天板注文を承ります。
デジタル酸素濃度メーター
デジタル酸素濃度メーター
ケージ・インキュベーター内などの酸素濃度を測定・自動コントロール制御・保持!
MODEL-OM-1 S 型
- 自動濃度コントローラー機能付(25 ~ 40%)
- 壁掛け・テーブル両用タイプ
- 使用酸素量確認可能
- セイフティ機能:酸欠18%、酸素過剰45%時アラーム
- その他付属品:酸素センサー×1/1.5m酸素用ホース
(写真のホースとは別に付きます。)
濃度測定方法
酸素センサーを本体に接続し、電源スイッチをONにします。1~2分程度でデジタル表示が安定しますので、校正ツマミでデジタル数値を21.5%前後に調整し、測定するケージ・インキュベーターなどへセットし、約1分後の数値を読み取ります。
・注意1:大気中の酸素濃度は21%前後です。
・注意2:酸素センサーは化学反応を利用している関
係上、動作は非常に緩慢なため、1分程度のタイムラグがあります。
ケージ・インキュベーターなどへの接続方法
①酸素用ホース1(写真:グリーンホース部)の先端プラグを酸素供給栓に接続。
②付属品酸素用ホース(1.5mまで対応)の先端プラグを本体右横の酸素用ソケットへ接続し、ホース逆側はケージ・インキュベーターなどの容器の酸素注入口へ接続。(フローメーターを挿む場合には、②で接続し、フローメーターからケージ・インキュベーターへ接続する。)
切替スイッチ位置の酸素精度値について
切替スイッチ |
25%→ |
酸素精度値 |
25±1.5% |
30%→ |
30±1.5% |
35%→ |
35±1.5% |
40%→ |
40±1.5% |
OFF |
電磁バルブ閉回路です。 |
製品サイズ
幅10cm・高さ24cm・奥行8cm
MODEL-OM-1 S 型
- 自動濃度コントローラー機能付(25 ~ 40%)
- テーブルタイプ
- 使用酸素量確認可能
- セイフティ機能:酸欠18%、酸素過剰45%時アラーム
- その他付属品:
酸素センサー×1
1.5m酸素用ホース
(写真のホースとは別に付きます。)
濃度測定方法
酸素センサーを本体に接続し、電源スイッチをONにします。1~2分程度でデジタル表示が安定しますので、校正ツマミでデジタル数値を21.5%前後に調整し、測定するケージ・インキュベーターなどへセットし、約1分後の数値を読み取ります。
・注意1:大気中の酸素濃度は21%前後です。
・注意2:酸素センサーは化学反応を利用している関
係上、動作は非常に緩慢なため、1分程度のタイムラグがあります。
ケージ・インキュベーターなどへの接続方法
①酸素用ホース1(写真:グリーンホース部)の先端プラグを酸素供給栓に接続。
②付属品酸素用ホース(1.5mまで対応)の先端プラグを本体背面の酸素用ソケットへ接続し、ホース逆側はケージ・インキュベーターなどの容器の酸素注入口へ接続。(フローメーターを挿む場合には、②で接続し、フローメーターからケージ・インキュベーターへ接続する。)
切替スイッチ位置の酸素精度値について
切替スイッチ |
25%→ |
酸素精度値 |
25±1.5% |
30%→ |
30±1.5% |
35%→ |
35±1.5% |
40%→ |
40±1.5% |
OFF |
電磁バルブ閉回路です。 |
製品サイズ
幅90mm・高さ120mm・奥行200㎜
MODEL-OM-3 型
- テーブルタイプ
- 酸素濃度測定専用
- セイフティ機能:酸欠18%、酸素過剰45%時アラーム
- その他付属品:酸素センサー×1
濃度測定方法
酸素センサーを本体に接続し、電源スイッチをONにします。1~2分程度でデジタル表示が安定しますので、校正ツマミでデジタル数値を21.5%前後に調整し、測定するケージ・インキュベーターなどへセットし、約1分後の数値を読み取ります。
・注意1:大気中の酸素濃度は21%前後です。
・注意2:酸素センサーは化学反応を利用している関係
上、動作は非常に緩慢なため、1分程度のタイムラグがあります。
ケージ・インキュベーターなどへの接続方法
酸素センサーを本体に接続後、ケージへセットして使用。
製品サイズ
幅9cm・高さ12cm・奥行15cm
酸素センサー
・ICUドアなどに差込固定できるテパーサイズと、測定取付の自由度が高いセンサー付BOXベースタイプの2種類をご用意しております。
※酸素濃度メーターご購入時に1本を付属品としてお付けしております。
①(写真・左)テパーサイズ:外径が25~28ミリ。ICUドアなどに差込固定できます。
②(写真・右)センサー付BOXベースタイプ:外径が23ミリ。測定取付の自由度が高いです。